認可外保育園は高いだけって思ってない?認可と認可外保育の違い

保育園

保育園といってもさまざまな管轄で保育料や保育環境が異なります。認可、認可外保育園の違いやそれぞれのメリット・デメリットを分かりやすくをまとめました。

どれみ
どれみ

子どもは認可外、認可ともに入園経験があります♪



こんな方におすすめ

  • 認可・認可外の違いを知りたい
  • 実際に両方に通わせた経験のある保護者の声が聞きたい


認可・認可外保育園の違い

「認可保育」と「認可外保育」の主な違いは、認可保育は政府によって規制された公式の保育施設であり、一定の基準や質の管理が求められます。一方、認可外保育は政府による規制が少なく、民間の保育施設での保育を指します。

認可保育園認可外保育園
基準厚生労働省の定める基準を満たしている厚生労働省の定める基準を満たしていない
補助金国の補助金あり
国の補助金なし
保育料市区町村へ支払い(世帯年収により異なる)園に直接支払い(高い傾向)
無償化の範囲対象
・3歳〜5歳まで
・0歳〜2歳児までの住民税非課税世帯の子ども
・3歳〜5歳まで
・0歳〜2歳児までの住民税非課税世帯の子ども


入園までの流れが違う

認可保育園は自治体を通して選考をし合否を決定します。一方、認可外は直接園に申し込みなどのやり取りをするのが一般的です。認可外は先着順や選考など園により異なります。見学の際、聞いておきましょう。

保育園入園までの流れ





では、認可と認可外保育園のメリット・デメリットを見ていきましょう。

保育概念・保育料が違う

国の基準など大きな違いもありますが、保育環境、教育内容にも違いがあります。それぞれのメリット・デメリットを把握してお子さんにとって最適な保育園を選択しましょう

認可保育園

児童福祉法で定められた基準をすべて満たす保育施設は認可保育園と呼ばれ、市区町村(役所)の選考によって入園の可否が決まります。基準には経営者や施設の設置場所・面積、子どもの人数に対する保育士の数が細かく決められており子どもの数に対する保育士の数が十分で、保育室の面積、園庭が広いなどを満たしていなければなりません。


メリット

・保育料が認可外保育園より抑えられる
・国や自治体の基準を満たしている
・自治体で一覧表などにしているため探しやすく、情報開示がされていることが多い


やはり保育料の安さが1番のメリット。また、国の認定を受けている安心感もあるようです。


デメリット

・保育料が抑えられ人気。選考から漏れてしまう
・保育時間が認可外保育所と比較して短い
・原則として、住んでいる市区町村のなかで園を選ぶ必要がある


認可保育園は人気なため、選考に落ちると待機児童となり仕事復帰のタイミングが遅れてしまうなどの選考に関するデメリットがありました。


保育料

運営費の大部分が公費でまかなわれているため保育料は比較的低く、保護者が支払うべき金額は世帯年収や生活保護の有無などによって決定されます。

保育料の安さ、国の認定を受けている安心感がある。ただ待機児童が多い地域では選考に落ちる可能性も・・・



認可外保育園

一方、基準を満たさない保育施設は認可外保育園となります。 子どもを入園させる場合は、保護者が直接保育園に申込み手続きを行うため、原則として自治体による審査は行われません。※先着順の施設もあります。

認可外保育園のなかには国の基準こそ満たさないものの都道府県独自の基準をクリアしており、保育の質や待遇面が充実している保育園は多くあります。 保育の独自性を保つためにあえて認可を受けない園も。そのため認可外ほど見学が必要になります。



メリット

・病児保育や休日保育が受けられる
・保護者の就労を問わない
・一時保育などの短時間預かりをしている
・送迎バスや習い事といったオプションがある園がある
・プリスクールやモンテッソーリ教育などの独自教育が受けられる


認可外保育園では独自の保育サービスが可能です。園によっては英会話・スポーツを取り入れています。認可保育園に入園できなかった共働き世帯だけでなく、独自性を活かした制度で選ぶ世帯もあります。


デメリット

・保育料が高い
・基準が緩いため部屋が狭いと感じる
・先着順の園は早い段階で定員オーバーしている可能性がある


認可保育園もある程度の基準のもと成り立っているので、園により個性はあるものの心配するほどの違いはありません。ただし都などの自治体独自の基準なので見学必須です!また保育料が高いのがデメリットでもあります。

保育料

認可外保育園は国の基準を満たしていないことから国からの補助金を受け取ることができないため、保育所が独自に決めます。そのため保育料が高い傾向です。5万円〜10万円など、地域によりざまざまです。

補助金が出る自治体もありますのでチェックしておくといいでしょう。

入園した園は少人数できれいな園でたが、見学に行った他園では「ここに40人!?」とびっくりするほどの広さしかありませんでした・・・


まとめ

保育園の先生と園児

いかがだったでしょうか?

認可に落ちて通った認可外保育園でしたが、少人数で年上の子とも一緒に過ごすので異年齢との関わりを学び、楽しそうでした。ただ保育料が高かったため認可に新年度を機に転園しました。保育料の問題がなければそのまま認可外でよかったと思っています。

認可・認可外保育所の特徴を理解しお子さんにとって最適な保育所選びができるといいですね♪


  • この記事を書いた人

Doremi

女性の暮らしに役立つ情報サイト【くらしのmemo】では賢く楽しく暮らすためのちょっと役立つ情報を更新。

-育児