【子どもの脳を育てる】知育おもちゃの選び方

知育玩具

最近、耳にすることも多い「知育」。そもそも知育の意味や方法はご存知ですか?身近なもの、いつもしていることが知育になっている?!意外と知らない知育についてと知育おもちゃをまとめています♪

知育とは

「知識の育成」という言葉の略で、子供の知的な発達を促進することを指します。知育は子供の成長に重要で、将来の学習や社会生活の基盤となる能力を育む役割を果たします。方法は多岐にわたり、絵本やパズル、積み木、学習ゲームなどの教材や活動を通じて行われます。

疑問



では、知育は具体的に子どもにどのような影響をもたらすのでしょうか。

知育の重要性

1. 学習の基盤

学習の基盤を築く重要です。早期の知育活動は、言語、数学、科学、社会科学などの基本的な概念を理解し、将来の学習に備えます。

2. 問題解決能力の育成

知育は問題解決能力を育みます。パズルやロジックゲームなどの活動を通じて、論理的思考や推論力を発展させることができます。

ブロック遊び

3. 創造性

絵画や工作、ストーリーテリングなどの活動を通じて自己表現し、新しいアイデアを考え出すことで創造性を発揮します。

4. 社会的スキルの獲得

知育活動は社会的スキルの獲得にも役立ちます。チームで取り組んだりや協力的なゲームを通じて、コミュニケーション、協力、リーダーシップなどのスキルを身につけます。

5. 自己肯定感の向上

昨今耳にする自己肯定感も知育により育まれます。成功体験を積むことで、子どもたちの自己肯定感が向上します。知育活動を通じて、自分の能力や才能を発見し、自信を持つことができます。




それでは実際にどのようにおもちゃを選んだらいいのでしょう。

知育道具の選び方

ブロック遊び

1. 年齢に合ったもの

知育玩具は年齢に応じた内容や難易度で設計されています。子どもの年齢や発達段階に合ったものを選びましょう。

2. 目的に合ったもの

子どもの興味や学習目標に合った知育玩具を選びます。例えば、手先の使い方、創造力を高めるなら工作。数学的な概念を学びたい場合はゲームやパズルが適しています。

3. 多様性

知育玩具は様々な種類があります。言語、数学、科学、空間認識など、幅広い分野に関するものを取り入れることで、子どもの多様な能力を育みます。

4. 安全性と耐久性

誤飲の痛ましい事故が多発しています。小さな部品がなく、安全な素材で作られていることを確認しましょう。長く使える耐久性のある知育玩具を選ぶのも大切。品質の良い製品は、子どもが長く楽しむことができます。

5. 親子で楽しめるもの

子どもが自分で遊べるだけでなく、親や他の子どもと一緒に遊べる知育玩具を選ぶと良いでしょう。子どもとのコミュニケーションや協力が促進されます。

これらのポイントを考慮しながら、子どもの興味や発達段階に合った知育玩具を選ぶことが重要です。




子どもの脳を育てる人気のおもちゃをジャンル別でまとめました。ご年齢や興味に合わせてお子さんと楽しみましょう。

ママも夢中に!

知育におすすめ

1.絵本

絵本読み聞かせは手軽にできる知育として大人気。色々なテーマの絵本は、言語能力や想像力、読解力を育てます。寝る前の読み聞かせも良い刺激になります。

こちらも読みたい


2.積み木

プレゼントの定番の積み木も子どもにとっては立派な知育。色や形を組み合わせて遊びながら、空間認識能力や手先の器用さ、創造性を育むことができます。

我が家でも愛用中😊


3.パズル

さまざまな種類のパズルは、問題解決能力や論理思考力、集中力を養うのに役立ちます。大人も夢中になること間違いなし!


4.ブロック

数学的な概念や色や形の理解を促進するためのブロックセットは、知育に効果的です。


5.音楽玩具

小さいお子さんには親子で手軽にできる歌やリズム、音の違いを楽しみながら音楽の基礎や音感を養いましょう。


8. 工作・科学キット

3歳くらいまでは粘土や折り紙、切り絵などの工作キットで、創造性や手先の器用さを育てましょう。5歳以降では化学や物理などの科学的な原理を実験を通じて学ぶことができるキットで、好奇心や探求心を育みましょう。


7.カード・ボードゲーム

知育においてのゲームとは数や言葉を学びながら楽しめる教育的なボードゲームやカードゲームです。考えたり、記憶したりとゲームを通して集中力や思考力を伸ばします。

頭を使う戦略ゲーム


カードの持ち主は誰だ?!



さいごに

親子

いかがでしたか?

おもちゃを選ぶときは子どもたちの興味や年齢に合わせて選ぶことが重要です。また、親や保護者が子供たちと一緒に遊びながらサポートすることで、効果的に知育を促進することができます。大切なのは親子で楽しむこと。

身近なところから取り入れてみてくださいね♪


  • この記事を書いた人

Doremi

女性の暮らしに役立つ情報サイト【くらしのmemo】では賢く楽しく暮らすためのちょっと役立つ情報を更新。

-育児